|
福岡
|
佐賀
|
長崎
|
熊本
|
大分
|
宮崎
|
鹿児島
|
沖縄
お知らせ
2019/09/24
企業BCPの取組 大分川・大野川大規模氾濫に関する減災対策協議会
[大分]
2019/08/10
マイ・タイムラインづくり(松浦川流域、嘉瀬川・六角川流域大規模氾濫に関する減災対策協議会)
[佐賀]
2019/06/27
避難計画の作成及び避難訓練の実施 松浦川・筑後川中下流域減災対策協議会
[佐賀]
2019/03/06
本明川コミュニティタイムライン第1回検討会を開催本明川流域減災対策協議会
[長崎]
2019/02/15
河川防災・減災セミナー 大分川・大野川大規模氾濫に関する減災対策協議会
[大分]
2019/01/09
要配慮者利用施設の避難確保計画作成に係る講習会 五ヶ瀬川水系等浸水被害及び土砂災害軽減対策協議会
[宮崎]
2018/06/19
⼋代市『球磨川⽔害タイムライン(平成30年度洪⽔試⾏版)』完成しました
[熊本]
2018/02/26
多機関連携型TL机上訓練を実施(五ヶ瀬川)
[宮崎]
2018/01/12
H29年出水をふりかえり、来年度の出水に備える~情報共有(大野川)
[大分]
2017/12/06
自衛水防(企業防災)で大水害に備える!(番匠川)
[大分]
2017/11/28
広域ハザードマップで大規模災害に備える!(菊池川)
[熊本]
2017/09/19
大分市長と台風第18号出水後に緊急合同調査を実施(大野川)
[大分]
2017/09/17
台風18号におけるホットラインの実施状況と効果(番匠川)
[大分]
2017/09/15
九州北部豪雨を踏まえたハード・ソフトの対応を情報共有(遠賀川)
[福岡]
2017/09/04
減災協議会の構成組織が集まり防災対応について情報共有(山国川)
[大分]
2017/07/05
遠賀川河川事務所から添田町へのホットライン(遠賀川)
[福岡]
2017/07/05
筑後川河川事務所から日田市へのホットライン(筑後川上流)
[大分]
2017/06/12
佐伯市と連携し、地域密着型の広報を実施! (番匠川)
[大分]
2017/06/02
多機関連携型タイムラインの試行版運用を今出水期より開始! (本明川)
[長崎]
2017/05/31
水防災意識社会再構築ビジョンの成果 (沖縄県)
[沖縄]
2017/05/17
流域自治体との情報共有により、出水時の備えを強化! (白川、緑川)
[熊本]
2017/05/14
タイムラインを活用した演習を行いました! (本明川)
[長崎]
2017/02/10
全国で初めて前線性降雨を対象としたタイムラインを試行運用(球磨川)
[熊本]
2017/01/19
TL机上訓練を実施~二次案の検討 (五ヶ瀬川)
[宮崎]
2016/11/30
"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催 (五ヶ瀬川)
[宮崎]
2016/11/27
保護者、教員、子供が一体となった防災講座、訓練等を実施 (大野川)
[大分]
2016/11/24
「本明川タイムライン検討会」発足式・第1回の開催 (本明川)
[長崎]
2016/11/20
プロジェクションマッピングを用いた洪水浸水想定区域の説明 (五ヶ瀬川)
[宮崎]
2016/11/07
教員を目指す大学生への防災講座(九州・本明川)
[長崎]
2016/10/23
大規模氾濫を想定した実践的な避難訓練の実施(九州・遠賀川)
[福岡]
2016/09/01
教育機関と連携した防災教育の拡大(九州・川内川)
[鹿児島]
2016/05/16
河川情報等の連携強化を図るための協議会の上流域拡大開催 (筑後川)
[大分]
2012/07/12
24.7.12九州北部豪雨への対応
[九州建設青年会議 -熊本]
お知らせ-詳細内容
2016/11/30 "みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会を開催 (五ヶ瀬川)
参考URL
五ヶ瀬川水系浸水被害軽減対策協議会(九州):五ヶ瀬川では、行政、大規模工場、地域住民、関係機関が参加し、"みんなでつくる"五ヶ瀬川タイムライン検討会(第2回)を開催し、浸水の広がり方を踏まえた災害対応の検討や、大規模災害時等の行動等についてグループ単位での検討を実施しました。(国土交通省:水防災意識社会 再構築ビジョンより)